少額の場合どれくらい利益が出る?
FXの魅力のひとつが「少額でスタートできること」です。
実際に少額でFXを始めた場合、どのくらいの利益になるのでしょうか。
少ない元手でFXを始めるなら基本となるのが1000通貨単位での投資です。
米ドル/円を110円で1000通貨買って、111円へ円値上がりしたら利益は1000円となります。
米ドル/円で1円の値幅を取れれば成功の部類ですが、それでも利益は1000円です。
あなたが期待したほどの金額ではないかもしれません。
しかし、その小さな利益をコツコツ積み重ねることが将来の大きな利益となるのです。
仮に1日500円ずつ稼げるようになれば月1万円ほどの副収入となります。
また、そうやって元手が増えれば取引量を1000通貨から2000通貨、2000通貨から3000通貨と増やすことで獲得できる利益は大きくなります。
そして何より、少額取引で得られる大切なものが「FXへの慣れ、経験の重み」です。
こればかりはリアルマネーを投じて取引することでしか得られません。
デモ口座では味わえない緊張感、プレッシャーとの戦いの中でしか獲得できない経験値が、FXの上達に欠かせないポイントです。
少額取引は、大きな利益を生まないかもしれません。
しかし決してバカにせず真剣に取り組むことが、成功の扉を開くカギとなるはずです。
FXを少額から始めることのメリットは?
「数百円、1000円程度の利益にしかならないならFXなんてやらないほうがマシだ」 そう考えてしまうのは、とてももったいない話です。
FXを少額で始めることは、以下のように初心者にとって大きなメリットがあるからです。
- お小遣いくらいの金額から始められる
- リスクを抑えて投資を行える
- 心理的な負担が小さい
たとえ大きな元手があったとしても最初は少額で始めたほうが、のちの成功につながりやすいともいえます。
それぞれの項目について、具体的に解説していきましょう。
お小遣いくらいの金額から始められる
FXの取引は基本的に1万通貨単位です。
米ドル/円の1万通貨は1万ドル、つまり日本円で100万円以上の取引になりますが、およそ4.5万円の証拠金でスタートできます。
FXでは最大25倍のレバレッジを活用できるため、額面よりもはるかに小さい金額で取引できます。
しかし、4万円でもハードルが高いと感じる人もいるでしょう。
そんな人のために最近ではひとケタ小さい「1000通貨単位」で取引できるFX会社が増えています。
米ドル/円で1000通貨なら、必要証拠金は約4400円となります。
1ドル110円なら
1万通貨:4万4000円=110(円)×1万(通貨)÷25(倍)
1000通貨:4400円=110(円)×1000(通貨)÷25(倍)
ただ、4400円はあくまでも「最低限」の金額です。
きっかり4400円でスタートすると充分な経験が積めないまますぐにロスカットに遭い、FXから退場することになってしまうでしょう。
じっくり取り組むなら1000通貨取引であっても1~2万円程度の資金を準備してから始めたいところ。
このくらいの金額なら毎月の給料やお小遣いから捻出することもできる金額ではないでしょうか。
もし大失敗しても1~2万円程度なら授業料としてあきらめがつきますし、再び資金を用意してリベンジしやすい金額でもあります。
なお、FX会社の中には100通貨や1通貨といった、さらに小さな単位で取引できる会社もあります。
100通貨なら必要証拠金は440円、1通貨なら約5円。
小銭があればでFXが始められることになります。
ただ、取引単位が小さくなるほど1回あたりの損益も小さくなり、1通貨の取引だと勝っても負けても1~2円といった世界。
こうした極端に小さな取引だとデモトレードと大して変わらず、真剣味を持ちにくくなってもしまいます。
あなたが毎月、自由に使えるお金はどのくらいでしょうか。
自分の給料や財布との相談にもなると思いますが、もし1~2万円以上の資金を用意できそうであれば、まずは1000通貨から始めてみてはいかがでしょうか。
リスクを抑えて投資を行える
2つめのメリットは「リスクの低減」にあります。
どんなに上手なトレーダーでも、「損失をまったく出さずに勝ち続ける」のは、ほぼ不可能。
「不可避の損といかにうまく付き合うか」がFXで成功するためのポイントであり、初心者には難しい部分でもあります。
最初に大きな金額でつまづいてしまうと挽回するのが大変ですし、FXそのものに嫌気がさしてしまうでしょう。
損失との付き合い方を学ぶ上でも有効なのが、1000通貨単位での取引です。
すでに解説しているとおり、1000通貨で取引すると1円幅を抜く取引を成功させても利益は1000円です。
「大きな利益」とは言えないかもしれませんが、裏を返せば失敗したときの損失も1000円で済むということ。
これが1万通貨での取引だと、それぞれ1万円となります。
1000通貨取引:1000円=1(円)×1000(通貨)
1万通貨取引:1万円=1(円)×1万(通貨)
1000通貨だと、買っても負けても損益は大した金額ではありませんよね。
「たとえ負けてもランチ分だ」と割り切れれば、勇気も湧いてきます。
言い換えれば、「1000通貨での取引なら思い切り失敗できる」ということにもなります。
では、もし大失敗したとするとどうなるでしょうか。
1000通貨で取引したときの為替レートの変動幅と損益の金額をまとめると、次のようになります。
為替レートが○円動いたとき、1000通貨取引だと利益、損失は?
為替レートの変動幅 | 損益 |
---|---|
1.00円 | 1,000円 |
1.50円 | 1,500円 |
2.00円 | 2,000円 |
3.00円 | 3,000円 |
4.00円 | 4,000円 |
5.00円 | 5,000円 |
10.00円 | 10,000円 |
100円で買って、101円に上がったり99円に下がったりすると損益は1000円。
上がれば1000円の含み益ですし、下がれば1000円の含み損です。
仮に、あなたが米ドル/円を買っているときに米ドルが大暴落して10円下がってしまったとします。
為替市場が10円動けば大ニュースですが、それでも1000通貨取引なら損失は1万円で済みます。
もちろんショックではありますが、給料やお小遣いから補填することも不可能ではないはず。
しかし1万通貨での取引だったなら、10円の損失幅は10万円の損失です。
これだと挽回するのに時間がかかってしまいますし、心理的なショックもかなり大きなものになるでしょう。
1000通貨で取引しているかぎり、生活に大きな影響を及ぼすような失敗はまず避けられるはずです。
1000通貨単位での取引はいわばシートベルト。
最初は失敗してもリスクの少ない環境で始めることが、ステップアップに繋がります。
心理的な負担が小さい
「ここで決済ボタンをクリックしたら3万円の損失だ…」
そんな状況を想像してみてください。
きっとクリックするのには相当な勇気が必要でしょうし、精神的なストレスも大きくなります。
FXは自分との戦いでもあります。
1取引での損益が大きくなるほど、「この取引で失敗したら大切なお金がなくなってしまう…」とプレッシャーが高まります。
その結果、損失への恐怖が生まれ、目を背けたくなる気持ちにもなりがち。
その結果、損切りが遅れたり、自分が決めたルールを守れなかったり、取り返すのが難しいほどの失敗をもたらしてしまいます。
こうしたメンタルとの戦いはデモ口座では決して経験できるものではありません。
あなたの大切な資金を投じることで初めて実感し、また克服できるものです。
1000通貨での取引を基本として少額で始めれば、メンタルとの戦いも経験しながら、かつ大きな損失を回避して経験を積むことができます。
3万円の損切りは精神的にも落ち込みますが、3000円の損切りならば「痛いけど次にまた取り返そう!」と前向きな気持ちでクリックできるのではないでしょうか。
そうやって少額での取引を繰り返すことで「FXでは勝つことも負けることもある」と実感できます。
目先の金額に惑わされず、自分のルールに従って冷静に取引できるようになります。
そのための第一歩として、少額取引があなたの役に立ってくれるはずです。
少額取引にデメリットはある?
お小遣い程度の金額で始める少額取引には多くのメリットがあることがわかりました。
いいこと尽くしのように思える1000通貨取引ですが、デメリットもいくつか存在します。
少額取引ではどんなデメリットが考えられるのか、実際に取引をスタートする前に把握しておきましょう。
最少額で始めるとレバレッジを高めに設定せざるを得ない
「FXではレバレッジを高めるほどリスクが高い」。
こんな言葉を聞いたことがあるかもしれません。
少額取引のデメリットのひとつがレバレッジとの兼ね合いです。
1ドル110円のとき、1000通貨の取引に必要な「最低限」の金額は約4400円でした。
資金4400円で1000通貨を買うと「フルレバ(フルレバレッジ)」の状態となります。
レバレッジをフル、つまり最大の25倍まで活用した状態だということです。
フルレバだと為替レートがわずかに不利な方向へ動いただけで、取引を強制的に終了させられてしまいます。
これが「ロスカット」と呼ばれる制度であり、ロスカットされると、資金の大半が失われます。
また為替市場が急変しているようなときにロスカットが発生すると預けた資金がすべて失われるだけでなく、追加の資金を要求される可能性すらゼロではありません。
過去には東日本大震災による為替市場の急変や英国民投票時の円高などで、そうした追加資金を要求されるケースが発生しました。
ロスカットはFXで絶対に避けたい事態です。
FXは少額で取引できるとはいえ、必要証拠金ギリギリで取引するとロスカットされやすくなります。
少なくとも必要証拠金の2倍から3倍程度、できれば5倍くらいの資金を用意してスタートするといいでしょう。
実際にロスカットとレバレッジがどのような関係にあるのか、実際の数字でも確認しておきましょう。
レバレッジ | 元手 | ロスカットレート |
---|---|---|
25倍 | 4,400円 | 110.00円 |
15倍 | 7,333円 | 107.07円 |
10倍 | 11,000円 | 103.40 |
5倍 | 22,000円 | 92.40円 |
3倍 | 36,667円 | 77.73円 |
2倍 | 5,5000円 | 59.40円 |
1倍 | 110,000円 | - |
このようにレバレッジが高いほど元手は少なく済みますが、買値に近いところでロスカットされてしまいます。
レバレッジ15倍でも2円ちょっとの下落でロスカットされますから、「多少の変動には耐えられる水準」とは言えないでしょう。
レバレッジはFXの魅力の一つではありますが、あまりに資金が少なすぎると自分の首を絞めることにもなります。
少額であればあるほどリターンが少ない
少額取引のもうひとつのデメリットはリターンの少なさです。
通常、米ドル/円の1日の値幅は1円未満です。
1時間、2時間とチャートを研究し、チャンスを待って1円幅の利益を獲得しても1000通貨での取引だと利益は1000円。
「これならアルバイトしていたほうがよかった」と思うかもしれません。
110円で買って120円で決済するような、一生に一度あるかどうかの大成功を収めたとしても、1000通貨取引だと利益は1万円に過ぎません。
では、少額取引なんてやめたほうがいいのでしょうか?
決してそんなことはありません。
FXを始める理由は資産を増やすためですが、最初は資産のことを考えず「経験値を高める時期なのだ」と割り切ることも必要です。
経験値を高めるための手段が1000通貨単位での取引なのです。
2万円で始めたとしても1000円の利益を積み重ねて元手が増えれば、「次の取引は2000通貨にしてみよう」と挑戦することもできます。
1円幅の利ざやで決済すると1000通貨だと利益は1000円ですが、取引量を2倍の2000通貨にすれば利益も2倍の2000円になります。
こうして一歩ずつ経験値と資金を増やしていくことが、トレーダーとしての成長につながります。
1000通貨で始める場合の初期費用は?
少額でFXを始める場合、どのくらいの金額を用意すればいいでしょうか。
最低限必要な金額はおよそ4000円から5000円です。
しかし、この金額で始めると非常にリスクが高く、ロスカットの可能性が非常に高いのは先ほど説明したとおりです。
では、いくらの資金があればロスカットにおびえず取引できるか。
もっとも低リスクなのは、レバレッジ1倍以下での取引です。
1ドル110円で1000通貨の取引を行なうなら11万円を用意すればレバレッジは1倍。
ロスカットのリスクはかぎりなくゼロに近づきます。
しかし、「11万円も資金を用意したのに勝っても1000円程度の利益」では資金効率が悪いと感じる人も多いでしょう。
資金効率とリスクのバランスを考えると、レバレッジの目安は5倍から10倍程度。
1ドル110円のとき、1000通貨の取引ならレバレッジ5倍で2万円強、レバレッジ10倍なら1万円強となります。
レバレッジ別の証拠金(1ドル110円、1000通貨の場合) | |
---|---|
25倍 | 4,400円 |
15倍 | 7,333円 |
10倍 | 11,000円 |
5倍 | 22,000円 |
3倍 | 36,667円 |
2倍 | 5,5000円 |
1倍 | 110,000円 |
レバレッジを5倍よりも下げればリスクは低減しますが、資金効率は悪化します。
レバレッジを10倍よりも高めれば少ない資金でも効率がよくなりますが、ロスカットのリスクは高まります。
資金効率とリスクのバランスを考えると、資金は1万円(レバレッジ10倍)から2万円(レバレッジ5倍)程度が目安となりそうです。
ただ、FXでは連敗することもあります。
1万円で始めて1000円の損切りを3回繰り返すと残り資金は7000円。
これで1000通貨の取引を行なうとレバレッジは15倍程度となり、リスクが高まってきます。
連敗することも考えて、また損切りが遅れて一度に2000円、3000円と損するような大失敗を起すことも考慮し、2万円から3万円程度の資金を目安にしてみましょう。
3万円の資金をもとに1000通貨での取引を徹底し、損切りも着実に実行すれば、ロスカットにおびえることなく、また数日、数週間で資金が尽きることもなく、上達のために欠かせない経験値を高めることができるはずです。
1000通貨から取引ができるFX会社一覧
初心者の入り口として最適な少額取引ですが、始めるにあたって欠かせないのが1000通貨単位で取引できるFX口座です。
1000通貨単位で取引できるFX会社は急速に増えて、「今や1万通貨よりも1000通貨のほうが一般的なのでは」というほど。
主だったところでは、下記のようなFX会社で1000通貨取引が可能です。
- 外為どっとコム
- 楽天証券
- トレイダーズ証券
- ひまわり証券
- ヒロセ通商
- マネースクエア
- マネーパートナーズ
- 外為オンライン
- FXプライム byGMO
- FXブロードネット
- インヴァスト証券
- SBI FXトレード
- YJFX!
- 外為ジャパンFX
- JFX
- アイネット証券
- FOREX.com
- ゴールデンウェイ・ジャパン
- サクソバンク証券
- ジャパンネット銀行
- セントラル短資FX
- マネックス証券
- 岡三オンライン証券
まだ口座を持っておらず、少額でFXを始めたい人はこうしたFX会社に口座を開設しておきましょう。
「少額取引をやってみたい」と感じた方向けに、FXの始め方について詳しく説明した記事がありますので、読んでみてください。
FXの始め方とは?初心者が実践すべき3ステップとおすすめ口座4選
FXって何から始めたらいいんだろう?FXというと、なんとなく難しいイメージを持たれるかもしれませんが、心配はいりません。現在You•••続きを読む